お土産に最適|FOUNDRY

今回は旬をとても大事にしている「FOUNDRY」を紹介します。


■完熟パイナップルのハーフカップデザート


パイナップルのショートケーキなど色々デザートの種類がありましたが、これ!!と思い買いました。

見ただけで南国を思い出すようなパイナップルの器に、これでもかとゴロゴロした肉厚のパイナップルがたくさん載っています。

そのパイナップルがとてもジューシーで口の中でジュワ~と果樹が溢れ出します。

下にはゼリーが入っていて、これもまた夏!という感じを醸し出します。

お値段は普通のケーキよりも高めですが、十分満足な気持ちにさせてくれるデザートです。


■山形県産佐藤錦のタルト


ぱっと見て「赤い宝石箱や~」と叫んでしまうような綺麗な粒が沢山載っている佐藤錦のタルト。

粒の一つ一つがとても大きく、丸っと赤くて見てるだけでも美味しさが伝わってきます。

一個一個の果肉がしっかりしており、酸味も抜群です。

下のタルトも甘さと佐藤錦の酸味がマッチしており、少し大きめですがペロッと食べれてしまうケーキです。


■旬を大事にFOUNDRY

初めて見た時には、1つの果物にこだわっているケーキ屋さんだな~と思いましたが、よくよく見てみると全て旬の食材しか使っていないことに気づきました。

FOUNDRYは「旬」の果物を大事にしたケーキ屋さんです。

作物が美味しい時期に、よりおいしくなる形で提供したいという思いで作られているため、収穫に合わせて商品を提供しております。

そのため店頭では常に2~3種類の果物をメインにしたスイーツしか並んでおりません。

(今の時期だと静岡県産クラウンメロンと山形県産佐藤錦と長野県産ブルーベリーですね)

果物だけでなく生クリーム、卵もこだわっております。

生クリームのもとである牛乳は阿寒湖方面も契約農家のものを使用しており、カスタードプリンに使用している卵は平飼い卵が農林水産大臣賞を受賞しています。

本店は長野県の軽井沢にあり、他の店舗は関東に2つ(西武池袋、横浜そごう)関西にも2つ(阪急梅田、あべのハルカス)にあります。

店舗が少なめですが、お近くによった際にはぜひ食べてみてください!!


■お店情報

店名:FOUNDRY

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(大字)800

電話番号:0267416432

URL:http://www.foundry-karuizawa.com/brand/index.html

sweet-dictionary

スイーツコンシェルジュが甘い美味しスイーツの情報をたっぷりと載せたサイト sweet dicitionary

0コメント

  • 1000 / 1000